2019年、大晦日の早朝おーっ!

旦那が朝4時に帰ってきました車1年間、お疲れ様です生ビール夫婦共に、2日からお仕事ですが。

16歳長女がTSUTAYAで借りたDVDの返却期限が昨日までポーン旦那が帰ってきたので、4歳次女が起きる前に返却BOXに返しに行ってきましたチーン相変わらずの長女…


今年もいろいろとありましたアップ

父、義弟、義祖父と訃報が続きました

16歳長女は、中学を卒業して家を出て、また戻ってきて、高校受験して高校生になりました。
4歳次女は、年少になり友達も増えました。預かり保育以外は楽しそう。
私はパートを再開しました。
旦那は相変わらずの1年でしたが、来年は本部異動するかも


今年1番嬉しかった次女の言葉
「ママが寂しそうで、○○(次女)に会いたがってたのをお空から見て、生まれてきたんだよ」
次女が生まれてくれなければ、ブログはやってなかっただろうなスマホ家に1人のことが多くなって、家で笑うことも少なくなってただろうしあせる長女にもっと干渉してしまい親子関係も良くなかったかもしれないショック
笑顔と幸せを届けにきてくれた、宝物の次女に感謝ラブラブ



片付けをしながら、4歳次女の成長と共に、この1年で不要になってしまった物も増えたなぁとぼけー

生まれた後からずっとお世話になったチャイルドシート車8月からジュニアシートに変わりました。3歳3ヶ月の写真

ベビーカーも不要になりました音譜いつも荷物置き場化していましたが。1歳1ヶ月の写真

服のサイズも110cmになり、100cm以下の服が袖や裾が短くなりましたあせる3日前、4歳2ヶ月の写真

知育玩具も、くもんのタングラムやマグネティックマイティーマインドやペグ刺しなど、もう充分遊んで次女には役目を果たした物も出てきましたおーっ!2歳0ヶ月の写真

他にも、甥っ子&姪っ子に回した服やおもちゃが沢山ありますキラキラ
亡くなった父の物を処分するのと違い、成長と共に不要な物が増える子供の物。寂しいけれど、ありがたいですねラブラブ


16歳長女は、今年いろいろとありすぎて、1年前は中学生だったことが遠い過去のように感じます。


来年は、どんな1年になるのでしょう?

穏やかに
笑って
過ごしたい
照れ照れ照れ照れ照れ照れ