高校で16歳長女と仲のいい子が、リスカしているそうです。長袖を着ているから気付かず、突然の告白に長女は動揺したみたい。

長女の話し方から、友達からの突然の告白に、どうやって気持ちを消化していいかわからないんだなというのは伝わってきましたショック

正直、長女から話を聞いて、咄嗟に親の私は何を言っていいかわからないもやもや
中学くらいから、少し重い話の度、親として迷うことがあります。

私の母は、いつも私のいろんな話を真剣に聞いてくれて、どうしたらいいか導いてくれた。私は母のように対応できているのか?私の考え方は正解なのか?
亡くなって11年経っても、やはり母は偉大で、敵わないなぁと思います。どっしり構えていて、私にはそんな素振り見せなかったけれど、母も迷うことはあったのかな?



私にもリスカしている友達がいました。


近所の同級生が登校拒否になりました。しかし家でも父親が学歴重視で、苦手な勉強を強要させられて虐待。精神的に追い詰められて、どこにも居場所がなくなってしまった子。

もう1人は、夢を抱いて東京に出て、結局風俗で働いて、その頃リスカしていたそうです。出会ったのは地元に戻ってからで、落ち着いていました。

2人から、いろんな話を聞きました。
私には理解してあげられない部分も多くて、何も言わずに聞き役でしたが。

医師から、リスカはいいけれど、薬を多用した時だけは、死に直結するからかなり怒られたと。リスカは、死ぬほど深くは切らないと言っていました。

思い出してみると、2人とも記憶がなくなるほど溺れるようにお酒を飲む子で、自己肯定感が低め、自分を大切にできない、常に満たされていない感情がある、というのが共通していたと思います。

同級生は、理解力のある旦那さんと結婚して、とても幸せそうでした。子供も年が近くて、長女が小さい頃はたまに遊んでいました。
でも、旦那さんに隠れて不倫していることを打ち明けられた時から、私の中でちょっと理解できなくなっちゃって、今は年賀状のやり取りだけになっています。



いろんなバックボーンがあるから、長女が友達にリスカをやめさせるなんてことは無理だし、理解することも無理だと思う。かと言って友達をやめろって言うのも違う…負の感情が共鳴することが、繊細な時期だけに怖いけれど、長女は自分の芯がちゃんとあるから、その心配もなさそうだし…。



その子といると楽しいなら、今までと変わらず、一緒にいればいいんじゃない?
ママもリスカしてた友達がいたけれど、普通に遊んでいたし、相手が話したい時は聞いていたし。

私なりの結論を長女に話しました。

正解が無いから、私は合ってるの?