無事、昨日4歳の誕生日を迎えた次女おーっ!

「毎日が誕生日ならいいのにー」ゲラゲラ
私は、誕生日プレゼントをもらうより、5年に1回年を取る方がいいけどなぁ(笑)

4年は、あっという間で…ママが手を掛けられる子育て期間3分の1終わったと思うと、切ないですえーん

プレゼントの半分はプリキュア関連DASH!
今までは親がプレゼントを選んでいたけれど、とうとう「プリキュアの○○が欲しい」とリクエストして、心待ちにするようになりましたおーっ!こんなところも成長ですね。

3歳まではママが全ての時期で、これからの子育て期間は、集団生活の比重が大きくなって、徐々にママから手が離れていく時期えーん


ママから次女へのお誕生日の手紙キラキラ
思いつくままに書いていくスタイル鉛筆
字がいっぱいだから、読むのが大変と言われましたアセアセ

長女が小さい頃、その時に好きなものや興味があるもの、よく言う言葉などをたまに落書きしていました。画力の無さに泣けるえーん
ちょっとしたことなんですけど、見返すと凄く懐かしい気持ちと同時に、長女に対して後悔が蘇ってくるショック

16歳長女が4歳の頃は、3人の介護をしていた時期。これを書いた2ヶ月後に祖母を自宅で看取りました。
介護に関しては、3人とも見送って、やれることはやったという思いが強いです。しかし長女に対して、この頃の2年間、ちゃんと親としてみてあげられず、長女との時間を犠牲にしてしまったので、申し訳ないっていつも思っています。
私が介護で手一杯だったから、パパが休みのたびに動物園やプールに連れ出してくれていたのを思い出しましたアセアセ私、1度も一緒に行ってないもやもや


次女4歳。ちゃんと次女を見て、日々大切に時間を過ごしたいです
今日も笑顔いっぱいの日になりますように流れ星