先日、年少さんから通える「そろばん教室」に話を聞きに行ってきました。

旦那がそろばんと書道を習っておいて良かったと言うので、16歳長女にもやらせたいと思いながらやれなかった習い事

探してみると、昔ながらの個人のそろばん教室は無くなってしまい、いくつかお教室を持っているようなチェーン展開のところばかりです。母や旦那が小学生の頃は、学童代わりに週4日ほどそろばん教室に通っていたらしいけど、今のお教室は週1〜2回が普通みたいです

先生と話している間、3歳次女は数字を書かされていました
可愛らしい字でやる気なく書いていました。

今、お教室に幼稚園児がいなくてマンツーマンの30分になるそうです

筆圧練習から始まって、数字の書き方や、表が数字で裏がそろばんの絵になっているカード遊びやそろばんを少し触って玉の弾き方(?)に慣らすと。数字に触れ合うところからスタート

そろばんと一緒に英語も取り入れていて、英語の歌を歌ったり、生徒が「Hello!」と言いながら教室に入ってくる不思議なお教室でした

料金はこんな感じ。
小学生は1回60分で4.000円(税別)。
10月から消費税UPなので、お月謝とか値上がりですね
甥っ子&姪っ子が通っているそろばん教室は、ここより200円程安いくらいなので、相場はこれくらいかな?

求人もパンフレットに載っていました

おうちで「100玉そろばん」と「こころざん」を使いながら様子を見て、お教室に通うのは年長あたりかな?
次女にとって、この2つはおもちゃ代わりでお気に入りです
書道も気になる所があるので、無料体験に行こうと思います
