やっと、今日年金関係の書類提出が終わりましたウインク

認知症で一人暮らしの父が亡くなって、やったことをうろ覚えですが、覚書しておきます。長いです…
母も亡くなっているので、長女の私がやらなければならず、結婚して苗字も違えば、父と住所も違い、父の戸籍から除籍していたので、結構面倒(相手も面倒)ショック


亡くなった当日
・葬儀屋に連絡
・親族に連絡
・お坊さんに連絡
(死亡届提出は葬儀屋がやってくれました)

翌日以降
・保険会社2社に連絡
・携帯解約
・郵便物の転送手続き
・クレジットカード会社に連絡
(リボ払いの残金一括払い)
・アパート管理会社に連絡
(光熱費関係の連絡先も教えてもらう)
・葬儀屋と打ち合わせ
・仕事の調整
・病院への支払い

葬儀後
・家族葬が終わった報告の葉書70枚
(父の年賀状を見て出しました)
・葬儀の支払い
・香典返しの手配
・ケアマネさんへのお礼
(生計同一関係等に関する申立書の
第三者サインもお願いしました)
・市役所
(父の除籍謄本・改製元戸籍・住民票除票、私の戸籍謄本・住民票世帯全員分・印鑑証明は2通出して貰いました)
・介護保険と高額医療費の払い戻しの申請(未申請が溜まっていた)
・本年度の固定資産税未払いを払う
(土地の名寄帳を出してもらう)
・健康保険の埋葬料の請求
・相続代表者の申請
・アパートの掃除
・アパートのゴミの分別
・アパートの電気ガス水道を止める
・アパート解約立ち会い
・NHK受信料の解約
・年金の未支給請求
・お金の管理
・戸籍謄本を過去に遡って取り寄せ
(継続中。
定額小為替が必要で、郵便局に行ったら取り扱いが16時まででしたえーん)



祖父母・母が亡くなった時も、互助会に入っている葬儀屋への連絡は私がしているのでスムーズでしたが、急なことでいつまでも病院に置いておくわけにもいかず、初めてだと、その時点でバタバタすると思いますDASH!


アパートがゴミ屋敷化していたので、とにかく掃除が大変で、時間を見つけては通って3週間掛かりましたあせる終活&断捨離は大事だなって三姉妹でしみじみ思いましたぼけー
認知症で、役所関係の未請求や未払い分があり、ゴミと選別して提出しましたが、把握しきれていません。引き落としも把握できないので、銀行口座も止められない。

とにかく書類を書いたり連絡し続ける日々でした。
携帯ショップやアパートの解約、保険会社や年金手続き、市役所などでも死亡診断書のコピーが必要。(見せるだけの所もあるけれど、コピーは大目に取っておかないと)
除籍謄本などコピーでOKの所と原本じゃないとダメな所があるので、確認してから役所で取らないと、お金も手間も掛かりますもやもや上記の7通の原本だけで3150円お支払いゲッソリコピーは各3部取りました。
父が、母が亡くなった時に入っている保険会社の連絡先や証券番号を一覧にして渡してくれてあったので、その点は楽でした。ただ、出生〜死亡までの戸籍謄本の取り寄せが面倒ショックこちらも、1通750円プラス往復送料が掛かります。


書類が多すぎて、何を書いているのか自分でも把握できず書いている状況でしたポーンただでさえ書くことが多いのに、書類関係が令和に未変更なので、二重線でいちいち書き直すアセアセ
数日はダイニングテーブルの上に書類や銀行印や通帳や印鑑証明の印など散乱していましたチーン