長女が家を出てから、気付いたら1週間以上経っていました
中学卒業して、あと2日で16歳になるので、長女ネタは「長女☆16歳」のテーマに振り分けます。
長女がいない生活で、変わったこと

この1週間で、長女のご希望により2回も手紙送っています
しかし改まって手紙を書くと、何を書いていいかわからないです
メールやLINEに慣れすぎて、質問ばかりしても返事は遅いし、文通って難しい。長女も私も支離滅裂な文章を書いています。


手紙以外にメモが入っていました
ほとんど手紙を出したことのない現代っ子。長形3〜4号の封筒でしか出したことがないので、レターセットに付いていた封筒は、切手をどこに貼っていいかわからないと
貼ってあれば届くよ。


長女は…ホームシックに陥っています

家族で歩く人を見て泣きそうになる。鏡を見ても泣きそうになる。
なぜ鏡
不思議すぎ


生まれも育ちも静岡だから、地元愛が凄く、「地元が大好きだー」と手紙で叫ばれてもねぇ

私も旦那も小さい頃に引越ししているので、地元って胸張って言える場所が無いし、幼馴染がいないので羨ましい。旦那も就職してから30年以上転勤族で色々な所に行っていますが、静岡中部が大好きです
子供を育てるにもいい環境だと感じているらしく、異動が決まった時に単身赴任するって1人で勝手に決めていました


この1週間で、私と3歳次女は長女がいない生活にも慣れてきました


・次女が早く寝るようになった
・次女の睡眠時間が長くなった
・次女だけのタイミングに合わせられるようになった
・家の中がいつも片付いている
・洗面所に大量の髪の毛が落ちていない
・洗濯の回数が減った
・TVを付けなくなった
・長女が出掛ける時の心配がなくなった
・片付けなかったり、スマホ見続ける長女にイライラすることが無くなった
・人手が足りず次女に対して「ちょっと待ってて」と言うようになった
・芸能人や流行りなどの話題が無くなり、大人の会話が無くなった
・長女に対して「もっと○○してあげればよかった」って後悔をしてしまう
・旦那が次女を溺愛して、何でも買い与える
・ご飯の献立に迷う
・やっぱり寂しい
夜時間ができたので、幼稚園のクラス帽を分解して、目印になるビーズ付けています
ミシンで閉じれば完成です


入園準備をせっせとしています。