中3長女、夜中0時前に叩き起こし、荷造りしました
朝、家を出る前にやられたら迷惑なので


とは言え、必要最低限の物しか持って行かないので、キャリーケース1つの身軽さ。
スマホやインターネット環境から離れるのに、心の癒しとYouTuberの東海オンエアの本は持っていくそうな

さて…
私、眠れないのです

隣で3歳次女が寝言を言っていますが、ここからは私の独り言です。心配になったり寂しくなったり、色々考えてしまい寝れないので、今の気持ちを書き留めて残しておこうと思います。
長女が2階に上がるときに「おやすみ」って言った後、とうぶん「おやすみ」って言えないのか…12時間後には、1人で新幹線に乗って帰ってるのか…ひとつひとつが、切なくなっています。
私の思いとは裏腹に、長女、さっきまで寝てたのに、また爆睡ですが

子供は進路なり目標があって家を出ますが、残される方は、今までいるのが当たり前だった場所から1人いなくなることに凄い寂しさを感じます
子育てして、初めてわかる親心


先日の旅行前に長女と喧嘩しました
長女の機嫌が悪くて、カチンときて言い返しました。今考えたら、親を試して、甘えたかったんだと思います。長女の気持ちを汲み取れず…パッと長女を見たら、小さい時と同じように、声を出さずボロボロ大粒の涙を流していました
残り少ない時間でママにキツく言われて、ショックを受けたり、後悔していたんだと思います。あと10日で16年もママやっているのに、まだ娘を泣かせてしまい、至らない自分に自己嫌悪



大人になって、大人の価値観でしか物事を見れなくなっています
こんな大人になりとうなかったー。

家族の前でしか泣かない長女。卒業式でもクラスの打ち上げでも泣かなかった長女。離任式の後、大好きな社会の先生に挨拶をして、先生の言葉に泣きそうになったそうです。中2の三者面談で進路希望を言って、他の教師がやんわりと反対する中で、唯一大賛成してくれた先生
その先生が来年定年退職なので、それまでに頑張ると言っています。

きっと、どこへ行っても味方はいる

頑張れ

You can do it




明日は、駅まで友達が見送りに来てくれると

こりゃ挫折できないねぇ〜。