最近は幼稚園の送迎に自転車を使っていましたが、久しぶりに3歳次女と歩いて通園
車のナンバープレートを読みながら歩きました


なんか、見つけた次女

穴の中から自分が写っている

しかも声を出すと響く

時間がある時は、徒歩通園で色々と発見できると楽しそうですが、毎日は無理かなぁ

何でも興味を持つお年頃

最近は時計にも興味を持ち出しましたが、悩みどころ

・デジタル時計が無い
買いたいけど…今のところ置き場所が無い。中3長女が3月に家を出てから、大規模な模様替えをする予定なので、それまでは買えません。
・正確な時計が無い
これは、中3長女が時間にルーズなのが原因ですが、家の時計を全て早めています。LDKは、ちょうど5分・10分進めるとパッと観て安心してしまうため中途半端に8分(笑)
私自身も心配性なので、炊飯器や洗濯機の時間も少し早めてあります

あまりTVも付けないので、スマホとアレクサしか正確な時間がわからない

数字が書けるようになり、時計が気になりだした今がタイミングなんだろうけど…タイミングを逃したくないけど…物理的に3月まではどうにもならない
