中3長女、お稽古の新年会&発表会で料亭に行っています


時間がない



出席が決まってから、ドレスコードがお着物で散々悩んできましたが…ブロ友さんのアドバイスでやっと決まり、着々と準備をしてきました。
Mさん、ありがとうございます

しかし、一度着せようと思っていたのに…このところバタバタでぶっつけ本番で着せることになりました

長女、お昼近くまで寝ていまして…お風呂に入らせたら…1時間半お風呂から出てこないという大誤算
開始1時間前には家を出るとは伝えていましたが、開始が何時か把握していなかった長女
私の伝え方が悪かった









髪の毛も着付けも私がやりましたが、私に残された時間は40分
雑にも程があるだろってくらい雑
ヘアピンが頭に刺さりまくり長女に怒られる(笑)3歳次女がやたら邪魔だし、私も着るってうるさいし
←ママに余裕が一切無く、「空気読んで…」と3歳児にムチャなお願いを頼み込む(笑)



私自身、浴衣以外で人に着付けをしたことが無いことに今更気付く羽目になるとは
しかも振袖


普通の着物で、帯がお太鼓なら、長女も自分で着ることができるので、2人であーでもない、こーでもない言いながらなんとか完成

時間がなさすぎて、公園の所が落ち葉だらけなのにも気付かず、車に乗り込む前にとりあえず撮りました

丁寧に時間をかけて、ちゃんと綺麗に着させてあげたかったなぁ〜
いや、ここはお金を払ってプロに頼むべきだったか?3歳次女がいることを、一切考慮していませんでした(涙)
