3歳2ヶ月になった次女。気付くとどんどん成長しています目
昨日の朝勉プリント覚書。

七田式プリントA-9-9を3枚
最近になり、数字を書きたい欲求が出てきました音譜ヘンテコながらも「1・2・4・6・9・10」は自分で書けるようになりましたキラキラ
私がトイレに行っているあいだ、プリントの裏に自主練習をしていました。
怖いゲッソリ

学研英語バージョン、迷路と生活スキル各2ページ
動物の足跡は、わかると思わなかったのでちょっとビックリびっくり
最近は、自主的に迷路を指なぞりしてから鉛筆で書くようになりました。小さいながらに考えているんですね音譜

学研「もじ9・10」「ちえ7・8」「かず7・8」計6ページ

冬休みに入り、プリントは毎日この分量やっています。30分もかからない量で飽きずに少し物足りないくらいで、次女にはちょうどいいウインク

その後、お正月を楽しみにしている次女に、プレNEO「きせつの図鑑」で大晦日とお正月のページを2人で読みました本

冬休みに入り、一日中ずーーーーーっと喋りっぱなしor歌いっぱなしの次女がうるさいゲラゲラ長女も旦那も話し掛けないと喋らないタイプなので嬉しいけど、ずっと相手はしてられないあせる
お風呂大掃除中、邪魔になるので一人遊びを促したら、左手電話のおもちゃ、右手はしまじろうのおもちゃでずっと喋りながら遊んでいましたゲラゲラ



昨夜は、高校の忘年会で4年ぶりに飲みました生ビール楽しかった音譜楽しすぎて、写真1枚も撮ってないほど汗
会って早々に、ここ数年、髪の毛長かったのでウィッグだと気付かれずに、「よこ、ショート〜」と友達が来るたびに突っ込まれ、その都度カミングアウトで衝撃を与えてしまいましたがゲラゲラ
中学から友達にずっと「よこ」ってあだ名で呼ばれていて、ブログでもそのまま使っていますが、本名「よ」も「こ」も入ってないので、新鮮だったな(笑)