図書館に行ってきましたウインク
最近、絵本選びが偏りがち汗

今回は、幼稚園で貰ってきた絵本販売のチラシを参考にいくつか借りましたキラキラ載っている半分くらいは既に読んでいますウインク


過去の「kodomoe」に、今回借りた「おならをしたい」鈴木のりたけさんのインタビューも載っていました音譜絵本特集は、やはり半分くらいは以前読んだ絵本でした。今までどれくらい読んだのかな?長女の時同様、面倒でカウントしないで後悔しています汗
相変わらずオバケの話が好きな3歳次女おばけ
「なぞなぞのみせ」なぞなぞは初めてですが、ヒントが絵の中にあるので、わかりやすそうキラキラ

時期的にクリスマスの本も借りましたクリスマスツリーチラシで気になった「こよみともだち」「ただしいもちかたの絵本」は予約しました。
「だいすきひゃっかい」ほっこり暖かくなるお話。今のうちに大好きっていっぱいギュッとしておかねばラブラブ
「メロディ」胸がギュッと締め付けられましたぐすんピアノを習わせたいと思っているので、ピアノを買ったら一緒にこの本もプレゼントしようと思います音符



今回借りたCDCD
しょうこおねぇさん、小室哲哉さん、昭和歌謡入門
私は、小学生の頃から、戦後の頃の歌が好きですおーっ!ミラクルひかるさんが、たまにモノマネでこの頃の曲を歌っていてすげぇって思うけど、なかなか知っている人が少ないですよねアセアセ中3長女も私の影響で、この頃の曲が好きです(笑)

小室ファミリーの曲は、私の青春時代ゲラゲラってCD聞いていましたが、TMネットワークは旦那世代ガーン
「TMって地名の多摩で、多摩ネットワークの略なんだよ」と旦那が言い出して、私は「あれ?宇都宮じゃないの?」とトンチンカンなことを言いましたショック苗字でした(笑)
11歳違うと、話題が微妙にズレるゲッソリ