くもん幼児ドリル・玩具体験会に行ってきましたおーっ!

あちらこちらの書店のHPを覗くと、たまにこういうイベントやっていますウインク
幼児ドリルもいろんな種類が出ているので、試せるのって嬉しいですキラキラ

3歳次女、朝から長女を駅まで送り、防災訓練に行ったので、車の中で寝ちゃって…機嫌悪いながらも知育玩具で遊んでいましたガーン

用意してあった公文の知育玩具
むらさき音符ロジカルルートパズル
むらさき音符ジグソーパズル
むらさき音符くろくまくんの絵あわせあそび  
マグネットでぴったん
むらさき音符絵あわせきしゃポッポ
(ひらがなとカタカナ)
むらさき音符ひらがなしりとりパズル
むらさき音符タングラム
むらさき音符わごむパターンボード
むらさき音符図形モザイクパズル
むらさき音符日本地図パズル(展示)

ご機嫌斜めで、知育玩具では遊ぶものの、ドリルはやる気がない次女が残念チーン

無料お試しドリルは、かなり種類がありましたキラキラはじめてのおけいこ、すうじ系数種類、ことば系数種類、点つなぎ、たしざん、アルファベットなど。←今後のために、ひと通り頂いてくればよかった〜

お土産頂きましたウシシ

スタッフの方に、公文のお教室ではなく、自宅での幼児ドリルについて、色々と教えてもらえたので、体験会おススメですグッ

ひらがなドリルは、1つ上のステップになると白枠が細くなるから、まだタイミング的に早いかな?って思っていて、どう進めていけばいいのか相談したり。
ひらがなの読みはできるけど、カタカナの読みに入るべきか、ひらがなを書けるようになってからカタカナにするべきか相談したり。

結局買ったのは、くもんのこどもいろえんぴつゲラゲラ
七田プリントで色を使う時に、普通の色鉛筆だと筆圧が弱いし、クレヨンだと太すぎて上手くできなくて鉛筆
できれば公文の色鉛筆、ピンク水色が欲しい…。
今朝やった七田式プリントA-8-10「ちえ」でもクレヨンで苦戦ダウン
ノンタンのシールのおまけ嬉しいです音譜以前も貰いましたが、もったいなくて使えない汗