ロングスリーパーの中3長女、一応高校受験はします
今日も19:00に就寝しています


今まで、私も長女も担任も全日制しか考えていませんでしたが、「定時制高校」という選択肢も見据えて家族で話し合っています
単位制の高校は本人ど忘れしそうなので、却下
通信は本人のモチベーションが無くなりそうなので、却下



睡眠外来の医師からも、勉強して高校受験して受かっても、ロングスリーパーで、学校に行く気はあるのに朝起きれずに学校に行けない子がいて、そうなってから定時制や通信に切り替える子もいるからと、通信や定時制の話は出たのですが、なんとなく親子でスルーしていました

ただ、1日14時間の睡眠が欲しい長女にとって何が1番なのか考えた時に、睡眠時間を確保することが精神の安定にも繋がる

定時制高校の授業は夕方〜夜9時まで、自転車で片道40分、ちょっと心配
ADHDの注意力欠陥傾向があって、自転車の運転が恐ろしく下手です
何かに気をとられると、前が壁でもそのまま激突したり
中3の今でもよく転び、自転車の前カゴはボコボコ




定時制高校は、中学を通して予約をすればいつでも見学OKなので、また次女を預けられる時に行ってみようと思います

半年後、長女は何しているんだろう?
何にもしてないかもという不安もある…。