英語耳の為にとCDは流していましたが、他はたまに2歳次女が見たがってこどもちゃれんじEnglishのDVDを見たり、エッグゴーの単語カードを機械に通して遊ぶ程度

最近は私に英語熱が無くなったって言うのが正直なところ(笑)
以前コストコで学研の海外向けバージョンのドリルが安かったから買ったのですが、中は普通の幼児用ドリル。次女には簡単なくらいのレベルで楽しんでやっています
(よく陥るパターン)

問題が全て英語なので、そのまま英語で問題を読んで、できたら「Good girl
」「Good job
」と褒めていたら…


寝る時にDWEのbedtimeの曲を流せと要求するようになりました

中央出版のエッグゴーも絵本も出してきて、積極的にやりたがるようになりました
(機械が読んでくれたり、歌ってくれるので私は楽です)
おうち英語に興味津々だった1年前、あれこれ購入してお腹いっぱいになった私

次女が望むなら、また少しやっていこうと思います

DWEを中古で揃えたのに、CD以外全部2階のクローゼットにしまいっぱなしのままだし
他にも英語教材いっぱいあるし


考えてみたら、私自身、英会話など習ったことも無く、学校の授業で習っただけで、単語は出ても会話まで成立せず、どうやって字の書けない幼児に教えていいかわからない

年中さんくらいになったら、英語は習わせようと思っているので、楽しく触れさせていればいっかというスタンス

中3長女の同級生で英語ができる子が、どこのお教室に何歳から通っているかはリサーチ済みです
