1ヶ月ぶりに、旦那ご帰宅ラブラブ朝4時くらいに帰ってきたので、寝かせてあげるために2歳次女と2人で図書館キラキラ今日も23冊借りてきました音譜
また読んだらUPします。


図書館帰りに、ドラッグストアへ。
懐かしのカワイ肝油ドロップ(笑)
次女が入園する幼稚園は、毎日1つ食べていますゲラゲラどこの園でもまだ食べてるのかな?
300粒入り¥2.354-
結構しますね〜アセアセ
中3長女が鼻血をたまに出すのですが、肝油ドロップがいいと聞いて、早速買ってみましたウインク入園まで約1ヶ月、次女も一緒にあげようと思います。何個も欲しがりそうで怖いけど…

午後は次女の体操教室に行ってきましたランニング来週は私の入院で、旦那1人で連れて行ってもらうので、旦那と一緒に行ってやらせましたウインク
なぜ、そんなに隅っこにばかり行くんだろうはてなマーク25組くらいの親子がいますが、2人ポツン。旦那がすっごーく人見知りだからはてなマーク

そして恐ろしいほどの過保護っぷり
手遊びは赤ちゃん扱いで、子供を膝に乗っけて手を持って一緒に遊んでるポーン1人でどんどんやる子だし、ママと離れて先生の前でいつもやっているのにあせる

サーキットでは、跳び箱登りはお尻押さえたり、平均台も手を繋いでたりチーン「見てて怖い」って、いやいや1人でできるからあせる

自分の子供の能力が今どれくらいか、全くわかってない。子育てに関わっていないと、こうなるんですねもやもや


始まる前に、ボールを追いかけて遊んでいた次女。鉄棒の下をくぐってボールを追いかけているのを見て、旦那がボソッと、
「凄いなぁ。俺いつもボール追いかけるのに夢中で、鉄棒に当たって口が腫れたのが1度や2度じゃない」

中3長女の1つのことしか見えなかったり、学習能力の無さは、お前の遺伝かームキー今日の体操教室も、先生の話を全然聞いてなくてトンチンカンなことしてたし…滝汗まんま長女じゃん。旦那はADHDっていうより…ただボーッとしてる性格って感じなんだけどなぁ。

来週、1人で本当に大丈夫なのか?任せていいのかさえ不安もやもや

今日借りたヨシタケシンスケさんの「ヨチヨチ父-とまどう日々-」を読んで…父親って不思議な生態だと思う。