「はぁ…」
今の気持ち。
円形脱毛症発症から携帯着信拒否して連絡を絶っていた、どうしようもない元アルコール依存の右手右足不自由な父が、認知症と買い物依存症でカードのリボ払いしまくっていて、カードを取り上げたら…まだ退院から1ヶ月経ってないのに、残高不足で家賃や光熱費滞納、お金無くて食べ物が買えなくて泣きついてきた。米5kgと2千円渡したら「お気遣いありがとうございます。またよろしくお願いします」って…またよろしく
何もする気無いので、ケアマネさんに即電話。父の声を聞いただけでイライラ嫌な気分になる


それよりも、中3長女の進路が1度白紙に戻ってしまった衝撃が…
小さい頃からの夢をまた1から始めてそのまま突き進むか、他の道を選ぶのか…。長女と2人で意気消沈。

この2人に関して、私が頑張って動いてもどうにもなることじゃないので、解決の糸口が見つからなくて、ここ数日モヤモヤしてます

毎回、こういう時は、無心で何かを作って現実逃避するのが私の対処法
ここ数日の幼稚園の入園準備やお支度ボードもそう。今までずっとそうしてきた。なんかやたら作っているブログが続いた時は、私がモヤモヤしているんだと思います(笑)

昨日はイントラ妹と1歳の甥っ子が来て楽しく過ごしたのですが、2人が帰るとなった途端、2歳次女がギャン泣き

最近は「帰る」って言葉に反応して泣くのか?別れにストレスを感じてる?単身赴任の旦那が1ヶ月帰ってきていないのも、次女に影響していると思います。
甥っ子や姪っ子が帰るときや遊びに行った幼稚園から帰るときは、気が狂ったように泣きます

2人が夕方に帰ってからも、夜中12時まで寝たり泣いたりを繰り返してて、ずっとグズグズしていて、私が精神的に疲れちゃいました

次女が寝てくれないと、私も物作りができなくて、バランスが取れなくなっちゃう

今日は自治会の運動会。2歳次女も走ります
私はウィッグで綱引き出るので、取れないか心配


その後、長女のお稽古。待ち時間、次女と美味しい物でも買ってこよう

気分を変えたい
