今日は、戻りたくても戻れない、今という「時」の、大切さを感じました



グラウンドのコンディションが悪いので…80分遅れで開催決定

家を出るのが80分遅くなったので、お弁当作りも余裕でした

しかし時間を巻いてやったらしく、私と次女は、初めの長女の出場競技に間に合わなかったー

次女は、テニスコートの所で、少し大きいお兄ちゃん&お姉ちゃんに遊んでもらったので、嬉しそうです
姉の姿を一切見ることはありませんでしたが


私は後ろで遊んでいる次女を気にしながら動画撮影をしていたので、画面から所々長女がいなくなっています

でも長女が満面の笑みで楽しんでいたのが見れてよかった〜

全校生徒によるソーラン節も大迫力でした
長女は「まだ振り付け覚えてない
」って、朝からYouTube聞きながら踊ってましたが…途中間違えてました(笑)


一生懸命の中学生がキラキラ眩しかった
ここまでみんなで団結して一生懸命やれる経験って、人生でそんなに回数が無いんだろうな。私も中3の頃の体育大会は、雨の中のクラス対抗リレーで、青春そのものでした


3年生のリレーは、バトンミスも無く、みんな集中そのもの
そして男子の大きさと足の速さに圧巻します(半分は幼稚園から知っている子なので)。大差もなく接戦で、手に汗握りました


縦割りの黄団、ダントツ優勝でした

ぐったり疲れて、笑顔で帰ってきた長女
お疲れ様〜。

きっとこれからの人生で、ふと今日のことを思い出す時が何度かあるでしょう

小学校の運動会とは、雰囲気がまるで違う中学の体育大会。また10年後に次女と、この雰囲気を味わえるのが待ち遠しいなぁ

バザーで特に欲しいものもなくて、次女にひとつだけ買いました

ペーパークラフト2つと鉛筆1ダースとランチバッグの不思議な詰め合わせ100円

次女がもう少し大きくなったらペーパークラフト楽しみます
忘れないようにしないと

