1ヶ月半後、2歳次女が3歳の誕生日を迎えたら、幼稚園に入園しますおーっ!

今日は、制服のサイズを測りに行って、願書を貰い、入園説明を受けてきましたキラキラ

「お姉ちゃんいるから、だいたいわかるよね〜」って…12年も前でわかりませんチーン

中3長女が入園する約2ヶ月前に母がすい臓癌の手術をして、あの時もバタバタしてて、なんだかわからないままなんとか入園したので、全く記憶なし笑い泣き
毎朝、門で大号泣してた記憶しかない。

幼稚園が楽しみ過ぎな次女音譜
園児たちに声を掛けて一緒に遊んでいましたお友達の気持ちを考えず、ガツガツいきそうなタイプなので、お友達付き合いが大丈夫なのか少し心配です汗

帰り、門の所で「帰りたくないイラッみんなと給食食べる〜えーんと怒りながら泣くゲッソリ
これから長女のように、ここで「ママと離れたくない」って泣くことはあるのでしょうか?

来週火曜日に提出する書類山積みあせる
入園までに準備するものたくさんあせる
買う物もたくさんあるので、早めに用意しておかないとビックリマーク
旦那の車の保険更新や私の病気やウィッグ代、次女3歳の誕生日とか出費イタイ。中3長女は体育大会の振替休日にディズニー行くって言うし

実は…今日初めて入園料などの詳細を知りましたアセアセ何も知らずに6月に満3歳児保育をキャンセル待ちで申し込んじゃって、お金に関してアバウト過ぎ。

入園前の支払い
入園料               ¥30.000
入園時教材費    ¥10.140
通園カバン        ¥  4.800
通園帽子            ¥  3.600
    ショートパンツ    ¥  1.700  ×2  
  トータル      ¥51.940-

入園後、納付金引落し
保育料    ¥19.000
施設費    ¥  1.500
教材費    ¥     700
給食費    ¥  4.000
       月々      ¥25.200-

その他、絵本代などその都度集金が細かくあったり、遠足代など別途集金、徒歩通園でも年間バス代を千円払いますが、思いのほか安かったおーっ!良心的ですDASH!

12年前の長女の月々の引き落としも調べてみましたルンルン
年少  ¥23.900
年中  ¥24.000
年長  ¥24.350
地味に値上がりしてましたゲラゲラ

夏服や帽子&カバンはデザインが変更になったので買わないといけませんが、冬物はショートパンツだけ買い足します。
長女が入園の時に、私もママ友も心配性で、しかもお互い子供は1人っ子で右も左もわからず、2人して体操服や園服を大量買いしましたあせる通園用の園服も夏冬各2枚買いましたが、普通1枚で済ませるんですねゲラゲラ他にママ友がいなくて知りませんでした滝汗
長女は喘息で休みがちだったし、外遊びもしないし、帰宅後はすぐに着替えさせていたので、多少の色落ちはあるけど、お古でも凄く綺麗キラキラ学年95人もいて、1人っ子が少ない地域柄、お古でも全く目立たない(笑)新しいの買う気でいたけど、途中入園なので、園児たちを見てやめました。制服など一式を標準で揃えると¥37.000-ほど掛かります。

まずは書類書き頑張りますウインク