先日からやり始めた東京の地図パズルDASH!
前記事→子育て中の大切な時間

和室に作りかけを置いているので、次女も真似っこで、くもんの日本地図パズルをやりたがりますおーっ!
くもんのパズルですぐわかるのが北海道だったので、次女は地図を見て「北海道」、地球儀見ても「北海道」と言っていますゲラゲラ



1層目の昭和33年頃の地図は完成しました拍手
海の青い部分は、微妙な青のコントラスに苦戦しましたもはや合っているのか不明滝汗
まだ戦後の名残りを感じる昭和時代。お台場が無いガーン聞いたことのない地名も。

2層目の平成を重ねていく前に、3層目の立体の建物を建てるために、2層目のパズルの白い部分をくり抜かなければなりませんあせる

ここで、2歳次女頑張ってくれました拍手
爪楊枝使ってくり抜いてくれますキラキラ2層目はスポンジ素材なので、2歳児でもできましたOK

このパズルの口コミで不評な安っぽい3層目の立体建物91ピース。できたら3層目は次女に建ててもらいたいなぁ音符

全部で1400ピースですが、意外と苦労せずにできそうです音譜どんどん作りたいけれど、次女が寝た後しかできないもどかしさもやもや

専業主婦の祖母→母→私と受け継がれてきたジグソーパズルの趣味。ずっと家にいると気分転換もできず煮詰まっちゃう時がありますチーン無心になれる時間が欲しくなる気持ちが、最近よくわかる(笑)ミシン掛け、読書、庭いじりも祖母&母譲りだし。

終わったら、次は何しよう?このパズルは大阪バージョンも売っていますが、全く土地勘がないので地名もわからず無理だなぁ。