数日前から2歳次女が
「ちーぱん行きたい
」

と言い出し、何のことかわからなかったので適当に流していたのですが、何回も言うのでちゃんと話しを聞いてみたら
「お掃除ごしごししてね、お水掛けて、火をあっちっちして、ナムナムするの。パパと一緒に2人で行ったよ」
ちーぱん=ちぃばぁば(私の母)らしい。
会ったこともないので、うろ覚え。
説明ができるようになってきたので、うろ覚えの言葉の意味もわかるようになってきて、楽になってきたなぁ

それにしても、ちぃばぁばのお墓参りに行きたいとは思わなかった…
亡くなって10年経ち、最近は年2回しか行かなくなってしまいました
パパと行ったのも7ヶ月前
よく2歳次女覚えてたなぁ〜。



なぜ急に言い出したんだろう?お盆前だから、夢にでも出てきたのかな?
長女も次女もお墓のお掃除大好き。隅々まで綺麗にしてくれます
長女は、自分の部屋もそれくらい綺麗にしてくれるといいのに…


あまり無いので、すぐに探せる

お墓参りの後、お墓が母の実家があった場所のすぐそばなので、いつも母との思い出の場所でご飯を食べるのがお決まりコース。
今日は「戸隠そば」に行きました

次女、蕎麦を初めて数センチ食べさせてみましたが…
旦那と同じ蕎麦アレルギー?
いやぁーーー(涙)