昨夜は、自転車に2歳次女を乗せて40分走って花火大会に行きました花火
駐車場が無いって不便。脚パンパン。
珍しく中3長女も一緒に3人で行きましたキラキラ
次女に食べさせるのに必死で、全然写真が無いおーっ!

中3長女と一緒にお祭りに行ったのは何年ぶりかな?
長女は小4から友達とお祭りに行き始めて、中学に上がってからは親とお祭りに行くところを友達に見られたくないお年頃になりえーん気持ちはわかるけど…親として複雑汗

2歳次女もママと一緒に行ってくれるのは、あと10年くらいかな?と思うと、ついつい頑張ってお祭りに連れて行きたくなっちゃいますおーっ!

子育てしていて、ママやパパが子供に何かしてあげられるのは短い時間しかなくて、後は心配すること・お金を出すことくらいしかできなくなってくる笑い泣き

2歳次女もどんどん成長してきて、手を掛けられる今が、私にとって大切な時間だなって感じますキラキラ


そして、子育て中でも自分の趣味の時間も大切な時間だと思います。趣味がたくさんあってこちらの時間も足りないショック

次女が寝てから、好きなことをやって過ごしていますが…

以前父に買ってあげたのを貰ってきました。地図好きにはたまらない3層構造のパズルキラキラ戦後の昭和→平成の移り変わり。
まずは1958年の東京の地図パズルから始めていますが、映画「ALWAY 三丁目の夕日」当時の昭和33年の頃の東京。今とはやっぱり違いますねおーっ!

限られた時間で地味にやっているので、いつになったらスカイツリー建てれるんだろう…まだまだ先だなぁ。