先月から、単身赴任の旦那は2歳次女&中3長女が寝てから帰ってきて、出張や研修で午前中に駅まで送って…みたいな感じで、まともな休みが無く、長女次女とゆっくり話すこともできない笑い泣き

働き方改革と無縁旦那チーン


「パパが帰ってきたら○○行きたい」
と、今まで言っていた2歳次女。このところ、パパが帰ってきてもどこにも連れていけない状況ですショック
2歳児でもこの状況を感じ取っているらしく、次女の中で何かが変わり「パパと○○行きたい」と言わなくなりました汗

その代わりに「パパと○○行ったねぇ」って過去に行った場所を、今まで以上によく口にするようになりましたあせる
パパは過去の人はてなマーク
過去の思い出にしがみついている状態えーん
とてもいじらしいなぁラブ

やっと明日から月火で予定のない休みが取れるそうで、子煩悩の旦那は嬉しそうに、次女とどこ行こうか悩み中DASH!
旦那は単身赴任で休みも取れず、子供たちに対して凄い罪悪感がある。←奥さんには無いのか?
私もこの1ヶ月ほど片時も次女と離れられずに、完全にワンオペ育児おーっ!
でも次女が成長してきて、私が体調崩しても、次女も話せば納得してくれるようになったし、あまりストレスも溜まらず子育てできています。
ずっと喋りっぱなしなので「ちょっと5分黙ってて」って思うこともあるけれどポーン
そして中3長女に対して
ストレス溜まりまくりですがゲッソリ


中3長女の担任は、野球部顧問。学生時代野球一筋だったらしく、学校で1番部活動やっています。
「今年は働き方改革の影響でまとまった休みが取れそうだ音譜と、生徒に5歳の息子と奥さんとどこに行くのがいいか相談して、みんなで案を出し合ったと(笑)
長女は「レゴランドって言ったら、ちょうど子供がレゴブームなんだって」と。
こういう雑談はちゃんと聞いたり発言したり、私に報告してくる長女ウインク授業態度もこうなったらいいのになぁえー?

どこの家のパパも
大変だなぁ
世の中のお父さん
お疲れ様。
ありがとう。