中3長女が幼い頃、叔父から

「3歳くらいの時に、親から見て
この子は天才か?
って思う時期がある!!

と言われましたゲラゲラ


叔父曰く、従兄弟は電車や車に興味を持って名前をどんどん覚え、記憶力が凄くて天才だと思ったと。その後も県内トップ校に入ったり、頭がいいんですけどねガーン


中3長女は、とにかく手先が器用で細かいことをするのが大好きでした。そして3歳になり絵の才能が開花して、発想力など親から見て天才かと思いましたおーっ!未だに絵は私から見たら凄いなぁと思いますが…天才ではなかったゲラゲラ


「三つ子の魂百まで」やっぱり3歳くらいでその子その子、性格や向いているものは、ある程度出てくるのかな?と思っています音譜


さて2歳8ヶ月次女は、親から見て天才かも星って思うところは、今のところない。フォークスプーンも下手な手先の不器用さは、長女と違うことはわかる。

それなりにオールマイティにできちゃう次女。何でも一生懸命、運動神経もいいし、人当たりもいいラブラブでも私から見てここが天才と思えるほど秀でているものが思い浮かばないDASH!


昨日次女は、七田プリントを中3長女に見てもらってやったのですが、普段はいない時にやっているので「凄い!○○ちゃん天才じゃない?」って本気でびっくりして、べた褒めでした拍手ひらがなを読めることすら知らなかったらしい汗
旦那や長女は、普段次女のお勉強とかお絵描きとか見ることがないので、私とコツコツやっていることは知っていても、どんなことができるのか知りませんおーっ!だから、たくさん褒めてくれて天才だって思っているらしいニヤニヤ


子供が向いているものを敏感にキャッチして、伸ばしてあげられたらなぁ。次女は…何に向いているんだろう?まだ全然わからないもやもや