中3長女の中学はひと学年150人ほど。
その中で、うちみたいなひとまわり以上離れた下の子がいるのが3人ウインク

うちも含めて3人は、みんな女の子。
みんなオムツ変えたり、お風呂入れたり、公園に連れて行ってくれたり、小さいお母さんキラキラ3人とも凄く協力的です。


3人とも近所なので、町内の防災訓練で一緒になって下の子の面倒あるあるで盛り上がっていて、とっても面白い(笑)

他の友達とは話が通じない話だから、こういう時は普段他の友達に言えない子育ての悩みや大変さを語り合う中3女子たちゲラゲラ
ノートとかに落書きされるとか、あるあるを愚痴っていると思うと…
「でも可愛いんだよね」と、妹&弟の可愛さについてみんなで、ほっこり。

私も3歳&6歳離れた妹がいますが、ひとまわりも離れると姉妹の関係もだいぶ変わってきますねラブ


虐待のニュースで「赤ちゃんが泣き止まないから…」というのを聞くと、長女は「バカじゃない?赤ちゃんが可哀想」と。
この3人は実体験で
「赤ちゃんは泣くもの」
ってわかっているウインク


子育てが大変だってことも、自分もそうやって成長してきたことも、親(姉)の思い通りにはならないってことも理解できている。
そして親と同じように子供の可愛さも、成長する喜びと寂しさも感じているようです。


そして、長女の結論。

「私は結婚もしないし、
子供も生まない。
私には無理。
自分だけで精一杯。
ママみたいになれない」

ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン

そういう結論になっちゃうの〜はてなマークはてなマーク

少子化について、ちょっと話し合おうか??(笑)