気が付いたら2歳8ヶ月になっていた次女目

オムツをやめて2週間経ちましたが、この1週間失敗もなくトイトレ無事完了という感じですパンツ
あまり早くにトイトレして時間が掛かるのが嫌だったので、時期を待って正解だったかなはてなマーク
長女は3歳になってからだったので、1日で取れたしおーっ!


トイトレの途中でうんちできない問題もありましたが、2階のトイレに置いてある取っ手の付いた補助便座なら問題なくできることもわかり、毎日快便拍手
足の踏ん張りが無いから出来ないのかと思っていたら、まさかの手の問題でしたゲラゲラ取っ手が付いてなくてもママにしがみ付けば出来ることに本人が気付いた(笑)

昼間は問題無し音譜
ギリギリで言い出して間に合わないということも無く、余裕を持って言ってくれるので安心ウインク

夜はたまにおねしょしちゃうけど…
中3長女がお風呂あがりにポッキンアイスあげたりしているのが原因チーン


お店の和式トイレでもできました拍手
和式トイレでもパンツを膝まで降ろして全部脱ぐことなく、自分でまたいでできたガーン
長女は、初めは和式トイレや補助便座が無いと凄く怖がったし、和式はパンツを全部脱いでからじゃ無いとできなかったなぁ〜ゲラゲラ

足など筋力の問題かな?
砂場遊びでも、ずっとこの体勢↓で遊んでいるし、ドシっとした安定感

次女が通う予定の幼稚園は3:1で和式メインですが、最近は洋式トイレが多くヤンキー座り(?)できない子が増えていると、長女が入園する際に聞きました耳

ショッピングセンターなどのトイレでも、和式だと入れず洋式が開くのを待つ子供もいると聞くし耳

実は私も昔からヤンキー座りだと、バランスが取れずよろけてしまい30秒も持ちません滝汗
次女とのお砂場遊びでもお尻を付けて座ってしまいます笑い泣き
和式トイレだと、かなり前傾姿勢でバランス取っています(笑)



トイトレ完了して、温泉も行ける!
プールも水遊びオムツがいらない!
気兼ねなくお出掛けできて嬉しいなぁ。
でも私はサウナに入りたい…。