セリアで「インテリアブリキフレーム」を見つけてから、2歳次女にボーネルンドのファンラーニング テルミー・ザ・ピクチャー的な物が作れるのでは?とフツフツと思っていて…

先日のコルクコースターと一緒にブリキフレーム2枚と蝶番を購入しました。
100均コルクコースターで知育
なにせ絵心がない
遊び方は…
・1人でマグネット遊び
などなど…色々遊べますね
手作りのいいところは、子供が興味を持っていること、子供のレベルに合わせて直ぐに対応できること


ダイソーの次女のドリルを見ながら、定規を駆使して、なんとか下絵を作り2部コピー

・1人でマグネット遊び
・向かい合って口頭で「ベッドの上にカバオくん」「1番右の真ん中の段に赤いてんとう虫」など、聞く力や位置の認識を養う
・ママが作ったのを見た後、裏返して記憶を頼りに同じ物を作る
・180°開くので間違い探し
などなど…色々遊べますね

手作りのいいところは、子供が興味を持っていること、子供のレベルに合わせて直ぐに対応できること

そして、安い。ボーネルンドのテルミー・ザ・ピクチャーは税込6156円
とってもいいと思いますが、この金額は私には出せない(涙)

私の手作り玩具を作るか買うかの基準は、10分の1くらいの価格で収まるなら手作りを選んでいます

まだ、絵に合わせたマグネットシートを作っていません

食べ物シールや広告、ネットの無料イラストなど駆使して、作りたいと思います

他にも背景など何種類か作りたいけど、絵を描くというストレスから逃れたい…
