2歳次女
「○と似ている形を探して○をつけましょう」
という七田プリントの問題をやった時に、紙をコンパスカッターで丸に切ってパズルみたいにしたら楽しんでやっているので…

いずれ作ろうと思っていた分数と角度のお勉強にもなる知育玩具をこのタイミングで作りましたウインク

もう少し丁寧に作ればよかったえーん
毎回写真で撮るたびに後悔してますあせる

毎度お馴染み、家にあるものプラス100均おーっ!

今回買ったのは、セリアの10cmサイズのコルクコースターうずまき
5枚で108円✖️3セット購入。


丸は厚みが欲しい物を1から作るのは面倒なので、こういう物を使うと楽ですね〜ルンルン
1枚2mmほどの厚さなので、ハサミで切れるのも嬉しいハサミ
2枚をボンドで重ねて厚みを出しましたウインク

注意グルーガンだと固まる前に張り合わせて、時間との戦いになるのでボンドにしましたが、ボンドだとコルクに染み込むので乾くまで時間が掛かるし、剥がれやすそうアセアセ剥がれてきたらグルーガンで補修するかも。


コルクのケバケバが今後気になるようだったら、ボンドを薄めて切り口に塗っておこうかなと思っています。


使ったもの↓

相変わらず字が汚いのでスタンプ使用ウシシ

ホワイトボードに貼れるように、裏にシールマグネット付けましたキラキラ(1番上の写真はホワイトボードにくっ付けてあります)


ホワイトボード以外でもできるように、はめ込む為の形も作りましたおーっ!
コンパスカッターでは、スチロール素材だと中心の穴が広がって使えないのでカッターでブスブスやったら汚くなっちゃいました笑い泣き