2歳次女の通っている市の体操教室は、1年で4ヶ月ごと1・2・3期と分かれていますウインク

1年通うには3回申し込みしなければなりませんキラキラ

2期目の申し込み締め切りが迫っていますが…11月に満3歳で幼稚園に入れると、お昼前の今のクラスでは2期の途中で通えなくなってしまいますガーン

昨日、体操教室の後に先生に相談しました。
幼稚園の年少さんクラスが週1回午後にあって、そちらを受講したら?とのこと。
「次女ちゃんなら大丈夫OKと先生は言いますが…悩むところえー?
確かに今のクラスでは、運動神経がいい方なので難なく出来ています。だから楽しいと思って毎週楽しみにしてくれていると思います音譜
しかし、クラスが上がれば先生も変わるし、半年〜1年半違うひとつ上の学年の集団生活にも慣れてきている子たちと一緒。運動神経が良くても2歳と3歳では流石に違うので、出来ないことも出てきて楽しくなくなっちゃうんじゃないかはてなマーク




「出来ないけど頑張って出来るようになるぞビックリマーク」というポジティブな気持ちになるか

「私には無理。やりたくないイラッ」というネガティブな気持ちになるか

全くわかりませんもやもや

中3長女や小3甥っ子、完全にネガティブモードになってやる前から諦めちゃって挑戦しない子です滝汗凄く失敗を恐れ、失敗するならやらないほうがいいと思っているチーンのらりくらり誤魔化して、2人とも逆上がり出来ない子たち(笑)


小1姪っ子は、ポジティブモード。いつでも自分はできると思っているし、出来るまで地道に練習して放り出さない。だから逆上がりだって、自転車だってすぐに出来るようになった拍手


次女がポジティブちゃんだといいけど…正直、今まで運動において楽しむことが優先で、出来ないという壁にぶち当たった事がないので、親子で未知おーっ!

次女を信じて、1つ上のクラスに入れてみようかなぁ?