2歳6ヶ月次女のくもん無料体験4回が今日終わりましたウインク

正直なところ、先生と意思疎通ができない2週間でしたあせる中3長女がこのお教室に通っていた時も、先生と意思疎通ができずストレスになっていましたが、数年経っても変わってないショック

算数をやりたいって言って体験したのに…初めの1回だけで後は国語とズンズン。

宿題も持ち帰ってくるのは1回につき国語10枚とズンズン5枚のみ。1日10枚ずつと初めにお話したんですけどねあせる公文は、毎日コツコツやる為に通うと思うので、私も次女も気力が途切れちゃう。

親は見ることができなく、先生からの話しも無く、やったプリントも返却されない為、30分何をやったのかもわかりませんガーン

童謡も無し。絵本も無し。

残念ながら、こちらのお教室ならお金払って通うよりおうちでママとお勉強した方がいいかなぁと言った印象でしたぐすん

前のお教室が良過ぎたので、余計に無いなぁと言った印象。
こちらのお教室は未就学児には少し無理かもしれません。
聞いた話によると、幼児用の机があったり専用の先生がいるお教室は市内に2つしか無いそうです(そのうちの1つが以前通っていたお教室)。あとは未就学児OKだけど、実際は小学生以上向き。

もしも未就学児から公文に通うなら、お教室や先生をしっかり見ないといけませんね。

この2週間、ママがいなくてもお迎えに行くと1人でちゃんと座ってやっていたのは、大きい収穫でしたキラキラ