旦那が高卒で就職して、4月で
勤続30年になりました

私が7歳の頃から旦那はずっと同じ会社にいます
(アルバイトを入れると5歳の頃から)

勤続10年の時は、私はまだ高校生で旦那とは出会っていませんでした。
勤続20年の時は夫婦でハワイ旅行ご招待。長女5歳は自費で連れて行きました。
勤続30年は夫婦でヨーロッパ旅行ご招待。
10年前からヨーロッパ凄く楽しみにしていました

ディズニー映画で1番好きなのが「ノートルダムの鐘」。
「ローマの休日」なんて何度見たかわからないくらい好き。
長女も「ベネチア行ってみたい!」(ONE PIECEの影響)ってずっと憧れている。
でも、とてもじゃないが連れて行けない

中3長女、高校受験を一応することになったので受験生。
自由人2歳次女まだ飛行機未体験なのに初がヨーロッパじゃ無理だし、親はゆっくりできない。
子供2人自費がかなり痛い。
テロも怖いしなぁ。
そして私以外、食物アレルギー持ちで言葉が通じないと怖い。
旦那はそば粉入りクレープなんか食べたら死んじゃうし。長女はトマトや果物でアレルギー。次女は小麦や牛乳や卵を多くは食べれない。みんなヨーロッパに不向き

泣く泣くヨーロッパ旅行を諦めました

代わりに金一封が頂けるので、次女の入園費などに充てます

10年後の勤続40年は行けるかなぁ?
旦那58歳かぁ〜。元気に生きていて欲しい

旦那の父親も、私の母親も50歳代前半で亡くなっているので、生きているのか?って心配になっちゃいます

静岡の伊勢丹で オードリーヘップバーンの写真展をやっているので、今日は長女だけお稽古の帰りに寄ってきました
「超可愛かった〜」と。私も見たかった…でも、次女連れてじゃゆっくり見れないから今回は諦めました

