片付けしていたら、7年前の家の建て替えの時に間取りなどの希望を書き出したメモが出てきたので、書き出してみます

・階段は玄関横に
リビング階段は冷暖房の効きが悪いし臭いが上にいくので嫌でした。
・LDKにスタディコーナー
PCやミシン掛け、子供が小学生の時の勉強スペースで大活躍。
・玄関から直接和室に行ける
お客様を生活感のあるリビングなど通さずにお通しできる。
・駐車場3台、自転車3台と原付置ける
軽自動車なら5台置けるので人を呼びやすい。以前は屋根無しに自転車置いて錆びまくっていたので、屋根を付けて正解でした。
・庭に畑コーナー
長女の希望でしたが、私が土いじりは趣味になりつつあります。ただ、雑草と虫が…面倒。
・洗濯物は1階南側ウッドデッキ
建て替え前のウッドデッキを再利用しました。
・トイレと浴室は、玄関横は嫌
建売の間取りに多いですが、玄関横だと来客中出にくいので、これは絶対条件でした。
・虫が多いから勝手口はいらない
勝手口は、無くて全く困らない。
・キッチン続きのダイニング
面倒くさがりなので、横並びだと凄く楽です。
・食器洗い乾燥機
憧れだったけど…正直、あまり使っていません。
・洗面所と脱衣所別
これはおススメ。子供が年頃になると脱衣所の鍵を閉めちゃうので、洗面所使えなくなる。支度の時間がかち合うと、イライラの原因になるし。
・脱衣所に収納棚
脱衣所って、意外と物が多い…。下着・タオル類・洗濯洗剤・入浴剤・シャンプーなどストックetc必要な所に必要な物を置ける。
・寝室、子供部屋にウォークイン
子供部屋は大型クローゼットになりました。寝室には、ウォークインとお客様用や季節の違う布団用のクローゼットがあります。
・パントリー
ストック大好き、コストコ好きには欠かせない。ホットプレートやホームベーカリーなど、毎日使わない物も何でもポイ。
・大きい本棚
二階に納戸を作って貰いました。私も旦那も第一子の為、アルバム類も大量にある。納戸には生地や次女用のお古の服、桐たんす、お雛様などいろんな物を入れています。
・玄関横に大収納土間
ゴミの分別が細かく、不燃物や古紙は月に1回の回収。瓶など外に出さなくて済むので楽です。スタッドレスタイヤや雨具、子供の外用のおもちゃなど、かなりの収納力。
・物が多いからとにかく収納スペース
本当に建築士が断捨離を勧めるほど作りました。
ほとんど希望通りになっています。
家の建て替えということもあり、光の入り方や荷物の量も把握しやすくて、希望も多かったです。