ずっと、図書館で借りて読んでいた福音館書店の冊子に載っていたおすすめ絵本。

{04A11225-8F5D-4876-9482-8AFA2B5B5E9E}
福音館書店といえば「こどものとも」ですねウインク
冊子に載っていた116冊の中で、対象年齢4歳までの絵本をほぼ制覇しました星

記録を残していなかったので、書いておきます。


{D009A43F-3BA8-4F1F-AAFF-222EE547D79B}

林明子さんの絵本は、以前から私も中3長女も2歳次女もずっと大好き。家にある絵本は2日に1回はどれか読んでいますキラキラ
他に載っていた「いもうとのにゅういん」「こんとあき」「おふろだいすき」は、図書館で借りました。長女の時から何度借りたかわからないくらい借りていますおーっ!借り過ぎて買うタイミング逃したあせる


{71462A9E-46E1-4F3F-AF4D-0D24FBD58949}

せなけいこさんの絵本。「ねないこだれだ」は、1番初めに暗唱できた本なので、せなけいこさんの本は喜びます。載っていた「きれいなはこ」は図書館で借りましたが、次女とても楽しそうにキャーキャー言いながら見ていましたおーっ!


{CED477BE-63CA-4DCC-A715-7CE0A9B39DBB}

わにわにシリーズは、5冊おうちにあるので、何百回と読んでいますウインク


{FACDFABE-0DCF-430F-B90D-02883A28FB4D}

こちらの本は、家にある本です。載っていたのは「いそがしいよる」で図書館で借りてから「そりあそび」も読んでとせがむようになり、ばばばぁちゃんのシリーズにハマって図書館に行くたびにあれば借りています。


{86018C42-196A-4536-8A5A-C465A61D8DC4}

載っていたのは「そらまめくんとめだかのこ」でしたが、こちらもハマってシリーズで図書館で借りて読んでいます。そらまめくんシリーズは1冊も持っていません汗


同じ作者やシリーズだと、次女も身近に感じるのか、興味深く見ていますキラキラ


{805E4B8D-BA4F-441D-9737-8FBA8D7CA3DE}

こちらも図書館で借りましたが、一緒にいろんな「あー」を言いながら読んで楽しかったので、ブックオフで見つけて購入しました。昨日も一緒に遊びました音譜「ちいさなかがくのとも」は、一緒にいろいろ試したり遊べるので、よく図書館で借りては一緒に楽しんでいますウシシ


図書館に返却したので、写真は無いですが…
・「いしゃがよい」さくらせかい作
・「ちょっとだけ」瀧村有子作/鈴木永子絵
・「おなべおなべにえたかな?」小出保子作
あたりが、特に何度も読んでとせがんだ本。そして私も好きな本。
書ききれませんが、載っていた絵本は、どれも素敵でしたキラキラ



中3長女は幼稚園の頃、上記以外にも載っていた「かばくん」「まぁちゃんのながいかみ」「ぞうくんのさんぽ」「だるまちゃんとかみなりちゃん」あたりが好きだったらしい。長女、小さい頃から本が好きで大量に読んでいるので…私より遥かに本に詳しいゲラゲラ

次女も私もはっきりした絵の方が好きですが、次女も幼稚園くらいになると好みもまた変わってくるのかなぁ?今は私の好きな本=次女も好きな本ですキラキラ


次女、載っていた中で、乗り物系は関心なしでしたあせる実物を乗ったり見たりは好きですが、絵本になると全くダメえーん私も長女も、乗り物絵本はあまり興味が無かったのですが、次女も同じかも…。