昨日くもんに通わないと書きましたが書きながらやっぱり先生が辞めてしまうまでの1ヶ月だけでも、いろんなことを学びたいなと思いましたキラキラ先生にゾッコンです。

思い立ったらすぐ行動の性格ウシシ書いた後に先生と電話で相談しまして…
無理を承知でお願いし、3月だけの1ヶ月のみやることになりました。
昨日はちょうどお教室の日だったので、教室の見学がてら書類を書きに行ってきましたラブラブ

旦那には一切相談せず、決めてからLINEで事後報告。「わかったよパー」と一言返信がきました(笑)
うちは、長女も次女も習い事に関して旦那に相談した事が無いし、反対された事もないおーっ!そして事後報告が当たり前になっていますOK


明日で2歳4ヶ月になる次女。
14:30〜約30分を週2回
座り続けるのが苦手な次女には、30分くらいがありがたい音符
お教室は幼児用の特注8人掛けの机があり、ママは後ろについていてもいいし、抜けてもOK。
・公文のカード・ズンズン教材・8Aの童謡を歌う・8Aの漢字プリントをおうむ返しで読む・絵本の読み聞かせ・英語のEペンシルで遊ぶなどで約30分くらい。
宿題はズンズン教材と8Aプリント1日各10枚。知育玩具も貸し出し有り。

鉛筆の持ち方や姿勢も微妙なので、ズンズン教材での成長が楽しみですルンルン

{2B377BAB-45D2-43C0-8DED-D591AB8DB7A7}


↑長椅子でやると、体から流れちゃいますね。

2歳はまだインプットの時期なので、8Aはどんどんやっていくそうです。
しちだプリントは今日でA-1-11まで進みました拍手
お出掛けの日も本人がやる気になってくれているので、ちゃんとやっていますキラキラ


1ヶ月8回、国語のみで¥6480-
金額的には、高いのか安いのかわからない中2長女のお稽古は1時間を月2回で¥15000だから、つい安く感じてしまいますアセアセ
3年前に旦那に誕生日プレゼントに何が欲しいか聞かれて、「2人目が欲しい」と言って授かった次女。それ以来、すっかり物欲が無くなった私は、誕生日プレゼントも自分で欲しい物は無くて買ってないし、いいかなぁー?(笑)