七田チャイルドアカデミー無料体験レポ。

この日は面接週間らしく、先生と1対1でやりました。初めは場見知りで、本性出さない2歳次女ゲラゲラ

やったこと↓
始めの歌
何年何月何日ホワイトボード
カレンダー
名前とお返事
たまごの中のヒヨコ3色で遊ぶ
ろうそくの火を目で追う、ろうそくの火を消す
クマの紐通し
数字
トング・ピンセットで左右の手で小さい物を掴む、瓶に入れる、入れ替える
青い空、白い雲フラッシュカードと音楽
1〜5の数字
高速フラッシュカード、2月に関連するものなど4〜5束
果物、野菜の色分け
「あ〜お」までバスに乗せる
カード記憶
終わりの音楽

確かこんな感じでした。

音楽が掛かると一緒にリズムに乗って手を動かすニコ

ろうそくの火も、首を動かさず目で追っていてOKだそうですOK

指先を使うものは、やはり好きでちゃんと座って楽しそうにやっていましたグッただ、右脳の為に左手でもやるよう促したら…トングやピンセットでつまんでいたのを早々に手で摘むゲラゲラ

後半のフラッシュカードあたりから、明らかに集中力が無くなり飽きてる?場所に慣れてきたのもあり、動きたがるニヤ

親が話している間は、自由人はお教室の外に出ておもちゃで遊んでいましたガーン


私の感想
高速フラッシュカード、凄いなぁ〜キラキラ
でも、他の子たちと一緒にやらせてどうかを知りたかったあせる同年齢の子がいて、周りがちゃんとやっていても自由人を発揮するのか?それとも座ってられるのか?
自由奔放な性格の子の親って肩身狭く、どっと疲れるんで、避けたい…。
もう1回無料で他の生徒さんと受けられるそうですが…


電車で通うとなると時間的に結構しんどいショック

{18BF7481-CAE3-4344-99E8-D1C3F2AFAF9E}

自由人、朝は時間通りに家を出れませんしょんぼり