中2長女の話ですショック
ハード反抗期だったので、重いので要注意。

イヤイヤ期もほとんど無く、昔から喋りは達者でも自分の感情をほとんど言わない子。そして凄く繊細。私みたいに思ったことを口に出すタイプは、「言いたいこと言えばいいじゃん」と思ってイライラしちゃうんですよねえーん年長さんまで夜泣きがあって、きっと心の中では色々な感情が渦巻いているのに…。


幼稚園でも小学校でも、自分の事に関して話さない子で、帰宅後「今日は○○ちゃんが○○したー」「○○君が○○して先生に怒られた」とか、人間観察をしにいっているのか?と思うほど、一切自分の話無しショック楽しかった事、嫌だった事などの報告無しタラー
ママ友に「今日1番楽しかったのは何?」と声掛けするのがいいと聞き、実践してほんの少し話すようになりました。「今日どうだった?何した?」と言われても、長女は返答できなかったんですねえー?


小4の終わりから、突如反抗期ガーン
全く長女を理解できない…。本当の自分の気持ちは吐き出さず、とにかく暴れたり、暴言を吐いたりガーンただ、やっと私の言ったことに対して、反論してくるようになった。それまで嫌なことでも我慢して「イヤ」が言えない。


反抗期が始まった頃から、火に対して執着が見え始めました。仕事から帰ってくると、ろうそくで遊んでいた形跡がガーン仏壇のろうそくが日々無くなるし、床に固まったロウがくっ付いている。火傷していても正直に言わない。
ガスコンロで紙を燃やして、キッチンマットが丸焦げになったこともえーん
怖くて仕事辞めようかずっと悩みました。
でも、どんなにバレバレでも嘘をついて誤魔化そうとする。何か悩み事があってSOSを発信してるのか?寂しくて親の興味を引きたい?本心が全く見えてこないチーン2人で旅行に行ったり、時間を作っても変わらず…何も言わずに見えてこない。


以前、クレープ屋さんの刺青だらけの店長さんが、中学の時に川で火遊びしていて火事になった時に友達は逃げたのに「綺麗だなぁ」って見入ってしまい捕まった。それからまた火を見たくなり、中学を5回転校してるなんて怖い話を聞いたことがあった。
火への執着心に危機感を持って、市の機関などに相談したり、病院に行ったり。でも、長女自身は一切心理カウンセラーさんにも本心を言わずチーン何も得ることができませんでした。


私が妊娠してから、火遊びは治りましたが…次女妊娠中の小6の夏休み、目の前で絵を描いていたのを見たら↓
{38FE14E5-E62A-41A4-B9FE-FF51E9B64841}

こんなのとか

{74BA2F67-166B-47E9-B949-4C550B344A1C}

絵が病みすぎてる…ニヤ犯罪者の絵ってこんな感じだったよね?

わからなすぎるアセアセ
反抗期、小4の終わりから小6の次女が生まれる頃までは、闇の部分が多く…私には理解できなかったアセアセ
次女が生まれた後くらいから、とにかく内に秘めた感情がコントロールできずに暴れるムキーッ

理由がわかれば対処の仕方を考えるけど、とにかく理由がわからない。きっと本人の中でも気持ちがわからずいたと思う。

振り回され続けた反抗期でした汗