少しずつ作っていた2歳次女がいつか使うであろう手作り知育教材おーっ!
四字熟語バージョンが完成しました。全て「ご自由にお持ち帰りください」コーナーで頂いてきた物なので材料費無料音譜


先日購入した栄光ゼミナールのポスターブックに載っていた61個の四字熟語を全部作りましたラブラブ
字がヘタなので、お見せするのもどーかと思いますが、頑張った私拍手

{6CB2654D-B013-46D2-A13F-398520B33C3B}

かなりの量ですガーン
何度も出てくる漢字はカードを1つだけ作って使い回し。(わかりやすいようにシール貼っています)
4.5cm四方の白いカードは裏がマグネットなので、蛍光オレンジの紙(お店の売り出しポップ用なので派手)をホワイトボードに貼り付けて遊べますウインク

漢字を大きく書くと、アレ⁉︎合ってる⁇と不安になる不思議アセアセ本当は一文字ずつ、長女の小学生の時の漢字ドリルでも引っ張り出してハネはらいなど正しく確認しながら書くべきなんだろうけど…量が多くて諦めましたえーん

片付ければコンパクトウインク
{0C8AF934-F264-4D7E-89BB-0C0E52C31B06}



最近、市販のドリルをやっていて、前々から集中力が無くなるので様子を見ていましたが、2歳次女が苦手な部分がはっきりしてきました。
{FCB388CF-11ED-4043-B819-BDE3A7C97495}

立体物や色などはすぐに識別できますが…平面のカラフルでない物を、形をちゃんと見て認識するのが難しい…。「同じものどーれだ?」という問題が、とにかく苦手で集中力が途切れるえーん間違い探しも同じくえーん
細部まで観察する力を付けてあげたいなぁ〜ウインクこれから試行錯誤やっていきます。
中2長女は、集中力も観察力もある方なので、つくづく正反対な2人おーっ!片方がすんなり出来ることに、もう片方が引っかかるから面白いルンルン