昨日は旦那がお休みなので、2歳次女を預けて長女と古本屋&ブックオフ巡り
祖母と母がジクソーパズル好きで、有名絵画はパズルを通してずっと見て育ってきました。絵画に興味は無く、人生で一度しか美術館に行ったこともないけど、有名な絵画と名前が一致しているのはこのおかげ
しかし長女には、一切教えず

絵本以外に買った物↓
2歳次女の知育的要素満載です。
「もっとかな絵ちゃん・花カード」未使用品¥400
植物図鑑を見ても同じようなのが大量に載っているので、みんな同じに見えて、長女と「これかこれだな」って結論に至ることが多々ありました
ダメダメだぁ。

向日葵・チューリップなどメジャーな花以外にも最低限の知っていて欲しい、よく耳にする花のラインナップ。
「カラー版徹底図解・世界の国旗」¥200
長女は、中学の地理の授業で先生が国旗の歴史背景などを教えてくれて、いろんな国に興味が出ていて、雑学を披露します。国旗だけ覚えるより、意味もわかっていた方が楽しいですね。国旗の縦横の比率も載っていて面白い

2年後、東京オリンピックもあるので国旗に興味を持って欲しいなぁ。
「世界の美術家500」¥200
祖母と母がジクソーパズル好きで、有名絵画はパズルを通してずっと見て育ってきました。絵画に興味は無く、人生で一度しか美術館に行ったこともないけど、有名な絵画と名前が一致しているのはこのおかげ


本当はくもんやしちだのカードが欲しかったけど、書店で購入するといいお値段。カードを諦めて古本屋で本を探してもゴッホだけとか数冊揃えないといけない。興味持つかわからないものにそこまで投資できないと思っていた矢先に見つけました。彫刻家や日本人の画家も載っています

「子どものマナー図鑑3・でかけるときのマナー」¥100
図書館で走り回るし、本当に出掛けるのが大変

以前、電車に乗る前にキティちゃんの電車に乗るときのマナーのDVDを見せたら、ちゃんと守って大人しく乗れたので
視覚優位な次女には、言い聞かせて耳から入れるより、出かける前にこの本を一緒に読んで見せた方がいいだろうと購入。

最低限のマナーは守らせたいです。
長女は、ブックオフで37冊大人買いしていました
お菓子を我慢しても本が欲しい本の虫。
