先日、小2の甥っ子の漢字の宿題があまりに酷かったので…本屋で小学生用の漢字のワークなど見てみました

漢字が嫌い過ぎて毎日の予定帳も漢字を使わず毎日先生から赤ペンで漢字に書き直されてるくらい酷い
先生大変だなぁ。というか、長くなって改行する所をUターンして書いていて、2行目は下から読むという…根本が酷い


甥っ子姪っ子用に、ちょいちょい良さそうなのをナース妹にLINEしています。私の好奇心とお節介さ、そして長女で失敗した感が…拍車を掛けています
まぁ、中2長女の場合、小学校高学年から漢字ノート全然やらなかったけれど、低学年のうちはきっちりやっていたのと、本好きなので、漢字はやらなくても書けるし読めるのでよしとしています。学校はよしとしてくれませんけどね
そりゃそーだ(笑)


今まで国語はテストの点も良かったけれど…古文&漢文が出てきて苦労しています。本人自身、国語だけは得意って気があるので、珍しく勉強していました

下村式。知育に関して次女にも漢字はあまり進めず、読み優先で書かせないつもりでいますが、そのうち取り入れたい。
今回、甥っ子姪っ子に小学生の学年別をおススメしました。たぶん、視覚優位の甥っ子に1番合っている漢字の勉強法。
あとは興味のあるもので釣る用に、危険生物ブームの甥っ子にオススメしたのが…
最近、中2長女が読んでいる本。中村文則さんの「教団X」。分厚いです。どんな話なんだろう?以前「Aではない君と」を一緒に読んで以来、酒鬼薔薇事件や世田谷一家殺人事件などのルポも興味を持って読んでいます。時間が合えば、裁判の傍聴に一緒に行ってみたいなぁ。
長女の読書量が半端ない。勉強せず、寝るか読書の日々です
