初めて2歳2ヶ月の次女を保育園の一時保育に4時間預けましたウインク

昨夜、「ママ明日病院だから、保育園でお友達と仲良く遊ぼうね。おねぇちゃんみたいだね〜ルンルン」と話したら…
「ママ、病気なの?いやぁ〜えーんと。
病院=病気ってわかってるのねほっこり
病気になってないか調べるために行くから、病気じゃないって教えたら納得。会話が成立できるので、楽になったなぁニコ

朝から、「アンパンマンのズボン、自分ではく〜」って泣いて目覚めた寝ぼけちゃん。何でも自分でって時期だけど、きっと夢でもそんななのねおーっ!

{C1ABCD29-D118-46F7-B540-5B0EB635C6C1}


ちょっとおねぇちゃんになった気分で、ご機嫌で家を出発車

なぜか中2長女がご機嫌斜めで、遅刻。朝から担任と電話して車で送って行きましたアセアセ

保育園での別れ際、ちょっと寂しそうで口数少なかったけれど、「バイバイ」ってちゃんとお別れできましたバイバイ


お迎えに行ったら、嬉しそうに来て…
「支援センターに赤ちゃんいて、ねんねさせた。公園行った。お茶飲んだけど、お腹すいたー」と矢継ぎ早にご報告(笑)
保育園の行事で、支援室がお休み中で、支援室の一角が一時保育クラスなので、保育園という気がしないらしいよくわかってるなぁキラキラ

一切泣くことも無く、赤ちゃんに興味津々で寝かしつけを手伝ったりしてたらしい。
「また行きたい」と。

そんな気はしていましたけどね…(笑)そういうところ、私にそっくりだもん。

長女は幼稚園の年長さんになって、やっとすんなり幼稚園行ってくれるようになったけれど…2年間、門の前でずーっと泣いて離れなかったもんなぁえーん

さすがに疲れたらしく、簡単にお昼寝を用意して帰りの車の中で食べさせたら、食べてる途中で力尽きて爆睡しましたzzz

{21DEF4F7-2CAB-4086-A6B8-3CDD3F469AC9}

好きなだけ寝なさい。
ママは健康診断でバリウム飲んで、下剤飲んでるからショック

いい経験になりましたキラキラ
そして全国の働くお母さん、凄いわぁ。イヤイヤ期やトイトレしてる2歳児を毎日、朝から保育園に送って行くなんて…。今日はまだいい方だけど、その時で気分の波があって、10時からの支援センターでのイベントでさえ間に合わない時もある。時間と戦いながら子供がぐずったり、仕事があるのに熱出したり…私には無理だな。