昨日、誕生日のナース妹に、中2&2歳の娘を預け、高校の同級生とランチに行ってきました
帰宅後、こういう変なのが好きな長女、大喜びで友達にお礼の電話しました
長女は外でお利口さんだから、昔から集まりに連れ出してたので、人見知りだけど私の友達とは普通に話しできる。しかし、2歳次女はイヤイヤも脱走も酷くて連れて歩けません
その後、昔からある高校生に人気のカフェが、大人の雰囲気で店内にベッドもある
2号店が出来て行ってみたいけど…2階でどんなお店かわからないから付いてきてと。みんなで行ってみました(笑)
私たちは薄暗い半個室を選びましたが、謎だったベッドの所は子供用の部屋でした
後は畳の掘りごたつっぽいのがあったり…。2階は静かな大人向けの空間、3階はファミリー向けの作りで、ここなら2歳次女連れて来やすそう

1人で電車に乗るなんて…何年ぶり?久しぶりにヒールの靴を履いて足が痛い

ランチ後、「ペンケース買ってきて」という中2長女の為にサンキューマートと初めてFLYINGTIGER COPENHAGENに行きました

独身の友達が長女にって、アレコレ手に取って…
止めましたが、何だかんだ買ってくれました

帰宅後、こういう変なのが好きな長女、大喜びで友達にお礼の電話しました


次女の面倒を見てくれている甥っ子&姪っ子にお土産として、すぐトランプを失くして足りなくなっちゃうから、400円の大きいトランプ購入
。かなり大きいので、絶対失くさないよね


2歳次女にカードゲーム購入。300円だったかな?安いし楽しいし、あれこれ欲しくなっちゃう(笑)
本来は台紙をプレイヤーで選んで、小さいカードを神経衰弱のように裏返して並べ、順番に裏返して自分の台紙にあれば乗っけて、無ければまた裏返して戻して置く。台紙1枚につき8個のイラストが全部揃った人が勝ち
神経衰弱の絵合わせカードよりルールも簡単だし、これなら2歳児でもすぐに遊べます


計算サイコロも売っていて…悩んでやめました
1〜6・7〜12・13〜18のサイコロが各2個と+-×の付いたサイコロセット。中2長女にも2歳次女にも、今は使い道が無い…。テントも欲しかったけれど…置き場所が無い…。

私たちは薄暗い半個室を選びましたが、謎だったベッドの所は子供用の部屋でした


友達の1人は出身校の事務で働いているので、当時の先生の最新情報などもあって楽しかった〜
意外と同級生がママになって、子供を出身校に入れる人が多いらしく、たまに願書提出などで会うらしい。

中2長女も中学受験させようかと思った時期もある。
絶対にママの知ってる先生に比べられそうだから嫌
と拒絶されました…。長女と私の顔そっくりで性格正反対だからね。でも、受験させていればこんなに勉強に苦労しなかっただろうなぁ。

楽しい時間はあっという間
気付いたら4時過ぎてて、慌てて帰りました

