以前、なかなか色を覚えなかった次女にトイレットペーパーの芯とセロファンを使ってなんちゃって望遠鏡を作りました

それから数ヶ月…
赤、青、緑、黄色、ピンクはちゃんとわかっているけど…それ以外が怪しい

あまり使うことがないのもあるんだろうけど…。
さて、どうしよう?クレヨンで絵を描いている時に教えたいけど…絵に夢中になって色まで興味ないし

折角なら遊びながら覚えさせたい。
というか、体感型気質の娘。絵本とかじゃ覚えない。
という訳で、昔長女にグアムのKマートで買ったファッションのデザインができるSketch portfolioを出しました

そして今回は、次女の色を覚える為のカードを作るので、コピーして、まず服を書きていきます。
オレンジ・黄緑・水色・紫・茶色・黒
覚えさせたい6色を2色ずつ全部セットになるように上下分けて15人、ワンピースの1色を6人の合計21人分塗り塗り

もう服以外塗る気力が無いので、後々ぼちぼちやっていきます。
これから切り分けてカードに貼っていきます。
絵が上手ければ、自分で作ったりもできるんだろうけど、絵心がないのがツライ

そして…覚えて欲しい色を使った為…コーディネートがへんちくりん
