2歳次女にサンタさん来ましたサンタ
去年と同じく…サンタのシステムをあまり理解していませんがえー?

去年のクリスマス(1歳1ヶ月)は、運動系。今年のクリスマス(2歳1ヶ月)は、本。私の独断で長く使えそうな物と次女お気に入りの物を選んでいますラブラブおもちゃは一通りお古であふれ返るほどあるので…今回もナシ…なんか、ちょっと淋しいクリスマスクリスマスツリー


昨年のサンタさんは、ジャングルジムでしたが…今年は英語絵本ウインク
{2ED59519-4D17-4257-A0A1-6774C53FEB69}




去年はじぃじに、トランポリン貰いましたが、今年は図鑑系ほっこり「ねないこだれだ」は、図書館で借りてお気に入りだったので、昨日だけで15回は読まされたアセアセ
{6BF841A5-4BA0-43C5-B2B3-8D9993F59357}




私の妹から、昨年は「わにわにシリーズ」は暗唱するほど読み込み、今年はずっと欲しかった2冊ドキドキ
{85734AC8-BAE5-4D03-8D83-0D3E1D03908F}


本しかないおーっ!
家に次女が見る絵本と図鑑だけで250冊くらいありますルンルンプラス絵本は図書館でも2週間で20冊借りて読んでいますが、長女の時の方が確実に読んでいましたアセアセでも、最近次女も本大好きになってくれたので、とっても嬉しいですハート


サンタさんからの英語絵本…1から英語やり直し中の中2長女は目から入った情報の方が覚えやすいので一緒に音読やらせていますアセアセしぶしぶやっていますが…単語全く読めませんもやもやThisを「ディスイズ」と読む…ポーン泣いてもいいですか?えーん
細かく説明しながら読んでいます。「この絵はトラック何台もあるからsが付いた複数形」とか。私自身、長女にどうやって教えていくのが正解なのか…完全に模索中です。