昨日、中2長女のお稽古待ち時間に、リサイクルショップへ。

地域によって、置いてあるものって結構違うので、ただ見ているだけでも楽しいキラキラ

今回は外国製の珍しいおもちゃがたくさんありましたルンルンどれも欲しい!!

そんな中選んだのは…
{2115BCAE-600B-4EF2-9CDF-A3C7BB1538FB}

スタンプ遊びですルンルン17個の図形スタンプとスタンプ台、色鉛筆4本で200円ウインク

ネットでも情報があまりなく…ドイツ製ってことしかわからない私。まず、外国製のおもちゃに疎いので…アセアセ昔どこの家庭にもあったのでは?というレトロおもちゃ「メロディぽっぽ」もあって懐かしくて欲しくなった…純日本人(笑)

シンプルなスタンプで、自由な発想で絵を描いていく…私の好きな遊びですハート積み木とか、自由に発想するのって子供の特権ですよねラブラブ
私が固定観念強くて、積み木とか何でも左右対称じゃないと気持ち悪い人間なので…子供にはできる限り自由な発想で遊んで欲しいと思う。

次女が通うであろう、長女の出身幼稚園は、この自由な発想をとても大切にしていて…お絵描きの時間は抽象画を描かせます。よく幼稚園児が書くような女の子の絵とかをなるべく書かせない教育方針。そして、絵の見方の講演会がありました。

絵は心理状態を表します!!親が子供に手を掛け過ぎると、手がない絵になると言いますが…長女が幼稚園の頃、あるクラスの担任が…親が亡くなって鬱っぽくなったら…作品展の時にそのクラスだけ絵が暗い色ばかりポーン子供の感受性って凄い。担任から伝染して、子供の心理状態に影響する。

私も長女が幼稚園の頃、祖父母と母の介護をしていて、あまり長女に時間を割いてあげれず…たまに絵をチェックしていました目


せっかく買ったので、たくさん次女と遊びたいなウインク