中2長女、三者面談でとにかく英語をなんとかしようということで…
本格的に教え始めました。
次女のホワイトボードを使い、ネットで1番わかりやすそうな中1英語の10の重要ポイントを元に、冬休みまでに教えていく予定

「わからないところがわからない」ではなく、わかろうとする気も必要性も感じていない…さすがグレーゾーン

be動詞と一般動詞から始めました。
これがわかってないと、これからどーにもならないですね。
まずは、簡単に説明してノートに取らせて、冬休みの英語のお勉強に繋げていきます。
今はなんとなくしか理解していなくても、冬休みにノートを何度も見返しながらやっていくことで、納得してくれることに望みをかけ…まずは英語をやっている
って感覚より、ノートを見やすく綺麗に取ることを重視
わからない事だらけで、参考書見ようにも…どこを開いていいのかさえわからないので、これから今やっているノートを基本に進めていきます。


長女にはママがとことんやるしか無いんだなぁ…とつくづく思う
警戒心が強くて家族以外に心を開かないから、過去の習い事全滅


生まれた時から、自立させたい
と強く望んできましたが、まだまだ手を掛けないと無理な中2
本当は全教科見てあげたいけど…手のかかる2歳次女
がいて、本人はロングスリーパー
時間が足りない…。メインは英語で、苦手な理科と数学の3教科に絞ることに。




アパレルで働くのが幼稚園の頃から夢だった私は、学生時代に「こんな勉強やったって将来役に立たない
」ってずっと思っていたけれど…高校&短大と受験せずに推薦で行くために真面目に勉強した。まさかのママになってから役立つとは…(笑)人生どうなるかわからないから、勉強はしておくに越したことはないらしい。
