中2長女、テスト前になると必ず読む本がある
これが結構面白い。
やっぱり図鑑あると便利。

なのに、なぜか寝る
おいっ。

これが結構面白い。
中学生、勉強にもいろんな方法があるってことを知り、同じように思っている人がいることを知り…試行錯誤して自分に合った勉強方法を確立して欲しいなぁ。無理そうだけど

図鑑好きなので、定期テスト前に生物などは図鑑で確認したりする。確かに教科書よりわかりやすい。子供向けだし。
私が小さい頃、家に図鑑がたくさんあり、幼稚園の頃に幼稚園バスの時間を覚えてから時計や数字の図鑑を何度も読んで楽しんでた記憶がある。
図鑑が何冊もあっても、きっと自分から興味を持って開くのって2〜3冊かもしれない。あとは、小学校に上がって必要な時に開くくらい。私の場合3歳、5歳の時に妹が生まれているから、親と一緒にってことはほとんど無かったから余計自分の興味あるものしか見てないのかも。
長女に初めての図鑑は「自然大図鑑」
あげたのは2歳のクリスマス。もう12年前今もたまに見るくらい愛読して、結構ボロボロ(笑)
2歳次女にもクリスマス図鑑をあげたくて色々物色中
