先日GETしたエッグゴー。
ヒアリングのカードに似た発音の単語がありました。

{984CFEB8-8224-4436-94D8-6B84FBABECAD}


私の鈍感な耳では…何度聞いても違いがわからんゲッソリ

学生時代のヒアリングは前後の文で判別するしかない。と言っても英検3級しか持たない英語力の私。学校での勉強も英語が1番苦労した。長女は英語は全滅チーン

海外旅行に行っても、単語を掻い摘んでのヒアリング。カタカナ英語で簡単な単語での返答爆笑
長女に至っては、グアムでPICのキッズクラブに10回ほど預けていますが、ボディーランゲージで会話していましたアセアセそれでも通じるのは遊びを通してだからだろうけど。いろんな国の子がいて、英語を話せない子もたくさんいるし。長女の中では英語できなくてもなんとかなるじゃーんって変換されたらしいポーン


基本的なrとlも全然ダメチーン


{CE939421-0805-43C9-8733-D61D0E9D96D4}


次女は1歳半から、お古で頂いたこどもちゃれんじEnglishのDVDを見せ始め、さすがベネッセルンルン画面に出てくるおもちゃが手元にあるから食いつきがいいルンルン
{F5176E8E-7D3A-4F8E-BCC4-5C22CFD25F72}



そんなわけで2歳直前にDWEの掛け流しを始めて1ヶ月半経ちましたが、英語の歌を口ずさんでいますウインクここ1ヶ月毎晩寝る時に、Sing Along のBedtime Songsを掛けてたら、歌いながら寝落ちzzz私はメロディしか覚えられないのにアセアセ


それまでは、たまに長女のWALKMANに入ってた英語を掛ける
{060F8533-A1A1-4227-BD3D-D3B5DD279ED8}

Eテレのえいごであそぼを見るくらいで、毎日意識的に触れさては来なかった。

もっと早くに英語耳を作るべきだったかなぁー?rとlの聞き分けは6ヶ月までとか8ヶ月までとか言うし。

まぁ、地道に細々やっていこう口笛