今日はリトミックがありました
次女は、「さこんじ先生」のことを「ちゃぽんじせんせーい」と呼びます。この時期だけの可愛らしさ





動物園まで車で30分くらい。旦那も私も埼玉出身なので、動物園イコール上野動物園でした。パンダはいないけど、車でパッと行ける距離にあるとありがたい
上野動物園くらい広いと1日かかっちゃうから、午後からふらっと行けないですし。

私は1人でお買い物満喫

WEGOで長女のパーカーと靴下を購入

学校は、白い靴下でワンポイントまでOKですが…さすがにクマはダメだろうと2人でツッコミ(笑)
長女のクマ
&パンダ
愛はすごい!ショッピングに一緒に行くと、こんなのばっかり選ぶので、私も面白いものがあると買ってしまう



長女お気に入りの、靴に付けるクマさん

私はショッピング中、よく店員に間違えられて話しかけられます

アパレルあるあるで、店頭に立ってお店を見ると、その時の流行りやお店のコンセプトがわかるので、店頭の棚置きの服を立ってたたみながら見渡す癖が付いていて…。「試着いいですか?」と聞かれても…「いいんじゃないですか?」としか答えられません(涙)
今日は
「このジャケットにコレとコレどっちがいいかしら?」
と…。その2択⁉︎焦りながらも答える私…。こういう時に自分のお店なら、どんな服があるかわかっているので、似合わないと思えば他の物を勧められますが…「似合いませんよ」っていきなり言えないし
そして、相手に店員じゃないとバレるとお互い恥ずかしいので、サーっとフェードアウト


昔、一度だけ旦那の靴を選ぶのに全くわからず、お客さんを店員さんと間違えて聞いてしまったことがありました
その後車で10分くらいのお店に行ったら、その人がそこの店員さんでまた会ってしまい、二重で恥ずかしい思いをしました。必ず聞きたいことがあるときは名札が付いているか確認します

