今日は、小2の甥っ子お預かり

約束していた旦那のそろばん教室

「なんで左手そんなところにある?」
(膝の上に置いてました)
「鉛筆の持ち方が違う!」
(書道も長くやっていたので、凄く気になる)
1問目で泣き出した…

甥っ子、よく泣く…学校でも2日に1回は泣いてるらしい

今日は3回泣きました

いつも温厚な旦那…そろばんだと厳しい
そういえば、長女の九九教えてもらった時だけは厳しかったなぁ…。

そろばんが終わり、算数のプリント2枚と漢字1ページは私が見ましたが…
甥っ子の漢字ノートを見返すと、毎日「顔」「風」「鳥」を先生に直されています。
直された漢字は、そのまま書き直しせず放置のため、翌日も間違える…の繰り返し…

旦那もそろばんの時に指摘しましたが…
姿勢がなってない

鉛筆持ててない

下敷き使わない

長女にはかなり厳しくやってきたことが、甥っ子は妹から全く教わってない…なんとかしてあげたいなぁ。でも、おばちゃん嫌われちゃいそう

夜中にせっせと、紙やすりで角を落としました

もう10年くらい前にダイソーで、木製の立体パズルを購入して家族みんなでよく遊んでいましたが…ピースが行方不明になってしまいました

今、賢人パズルって売ってるけど…結構いいお値段。
あまり綺麗な出来では無いですが…タングラムやレゴ好きな甥っ子、速攻で食いつきました
そして、私も何度も遊んでしまいました

