お財布になって25年、
26年目にしてこんな感じになりました♬
その経緯をこれからお話しします

壊れたらご自分で直したりしながら
25年愛用した、このお財布を
買い替えようと思った橋本さん
でも、どこでも売ってなくて、
古着屋Shirabeさんのところにご相談
そこから
私のところにお話が♬
しかも、布入ってるのは嫌らしく。
全革でが良いとのことです
このお財布をしばらく使わせてもらって、
魅力に気づきました
使いやすいです
25年経っったお財布を見ていると、
壊れやすいところ、
痛みやすいところが分かって
勉強になります♬
どう作ったら良いかも考えながら数ヶ月使っていたら、
この形以外は使いたくなくなりました☆
練習です
型を取って試作♬
自分で使おうかな~♬


本番です♬
販売用も1つ一緒に作りました♬



橋本さんが直接取りにきてくれました♬
お友達に紹介もしてくれて、
もひとつ作った1番下のはお友達のところへ♬

橋本さんがきたときに預かったお財布を返そうとお話ししたら、
捨てるから貰ってくれるなら貰って!
と言ってくれたので、
頂きました♬
25年お疲れさん♬
ということで、お財布をお風呂に入れたら、
ぼろぼろに
乾かして、補強して
使わせてもらってます♬
このお財布のように、
壊れても
25年間使い続けたくなっちゃう
25年使い続けても、
同じ財布が欲しいと思えるのは、
何なのか
どこなのか
考えながらこのお財布を使って感じていこうと思います








