日帰りでの出歩きが続いていたら、梅雨に入った。
なので、部屋にこもり、借りている馬場あき子全歌集を読み始めた。
馬場あき子全歌集より
第一歌集早苗 昭和30年5月
☆戦災にゆがみしわが家又も今ゆるがしゆるがし戦車すぎゆく
☆塵埃のまだ冷えぬ街あかあかとネオンはもえて夜になりゆく
☆からからと水筒のかね鳴らしつつ仔馬の如く子らは尾根ゆく
☆早笛に吹かれて今し歩む床かうかうたりわれに偽りなし
まずは、第一歌集を読み終えた。
暇な私は、第2歌集を目指して編集し始めた。
夢を持たないとです。
昨日、Amazonプライムで見た邦画、(幻の邪馬台国)
吉永小百合の演技が美しい。
旅館の女将が、由紀さおりの起用とは、以外さで笑ってしまった。
邪馬台国は何処にあったのか?
卑弥呼の墓は?
またまた古墳が気になってしまった。
私の住処の裏の古墳の主も???
https://youtu.be/JJq-IZegYQU?si=ggegCVK3TjA73DV0
いろいろと、興味がひろがる
最近は、朝、天津祝詞などを唱えている。
地球が平和でありますように!



